■■□――――――――――――――□■■
水俣病センター相思社 永野三智 × 哲学者 永井玲衣
対談「もだえる」
■■□――――――――――――――□■■
水俣病を繰り返さない世の中をつくるためにー。水俣病事件を伝え、資料収集・整備・提供・情報発信などを中心に活動する「相思社」のHPには以下のように記載があります。
「水俣病事件は一企業の犯罪にはとどまりません。便利で豊かな生活を追い求めるという、ごく当たり前とされる行為が歴史の必然として産み落とした事件でした。」
私たちはどう向き合うのか。お二人の対談から、ひとりひとりが自分に問うて考えてみませんか。
<ゲストプロフィール>
◆永野三智(ながの・みち)さん
熊本県水俣市生まれ。一般財団法人水俣病センター相思社職員として、患者相談の窓口、水俣茶やりんごの販売を担当。同法人の機関紙『ごんずい』に「患者相談雑感」を連載する。著書に『みな、やっとの思いで坂をのぼる―水俣病患者相談のいま』。
◆永井玲衣 (ながい・れい)さん
哲学対話のひと
学校・企業・寺社・美術館・自治体などで、人びとと考えあう場である哲学対話を幅広く行っている。Gotch主催のムーブメントD2021などでも活動。著書に『水中の哲学者たち』(晶文社)。連載に「世界の適切な保存」(群像)「ねそべるてつがく」(OHTABOOKSTAND)「これがそうなのか」(小説すばる)「問いでつながる」(Re:ron)など。詩と植物園と念入りな散歩が好き。
————イベント詳細————
【日時】
2/20(木)19:00〜21:00
【会場】
Social Book Cafeハチドリ舎
広島市中区土橋町2-43-2F
【申し込み】
店内(2,000円+1drink):https://forms.gle/cNR6KE6LV7rTPLfj8
オンライン(1,800円):https://tinyurl.com/29hyjo8e
※アーカイブ視聴可能
チケットは決済後、すぐにURL情報が記載されたHTMLファイルをダウンロードできます。決済しても画面が切り替わらない、もしくはメールが届かない場合、イベント前日までにご連絡ください。当日ですと時間に余裕がなく、対応できない場合があります。
※購入の仕方:https://tinyurl.com/2kheo632
※携帯の場合、ダウンロードしたファイルが確認しずらいので、PCでの参加をおすすめします。
【主催】
Social Book Cafe ハチドリ舎
【お問い合わせ】
TEL:082-576-4368
mail:hachidorisha@gmail.com
————————————————————